建設業界の業務効率化や働き方改革に関する
ノウハウや情報などを紹介するニュースメディア

 
TOP  >  建設会計ラボ  >  建設会計・工事原価  > 今知っておくべき!新収益認識基準とは?

公開日

更新日

今知っておくべき!新収益認識基準とは?

今知っておくべき!新収益認識基準とは?
  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2021年4月から上場企業に強制適用される「新収益認識基準」についてはカウントダウン段階となり、対象となる建設業の経理担当者の方々も対応に追われているのではないでしょうか。ここでは、建設業における新収益認識基準の論点についてステップごとに検討するとともに、建設業に与える影響などをご紹介します。

建設業・工事業向け建設クラウドERP「ガリバー匠」はこちら!

1.新収益認識基準の概要

日本ではこれまで売上計上に関する基準があいまいなままでしたが、新収益認識基準の導入に際して「履行義務」という考え方によって、相手が受ける権利を財やサービスごとに把握し、金額を配分して収益を認識することになりました。また、履行されていない財やサービスがある場合は「契約負債」や「契約資産」などの勘定科目を使用して貸借対照表に表示しなければなりません。売上の計上時期や金額を調整して、売上の計上を明確にしようというのが新収益認識基準の考え方です。

建設業界の業務効率化や働き⽅改⾰に関する資料を無料でダウンロードできます

2.新収益認識基準の特徴

新収益認識基準の前提として必要なキーワードが「履行義務」です。「履行義務」とは、顧客との契約において財またはサービスを顧客に移転することを約束するというものです。例えば商品を売る行為は、商品を売るという「約束」をして「約束を果たす」ことにより完結します。「約束」が履行義務であり「約束を果たす」ことが履行義務の充足に当たります。

新収益認識基準によると、収益は以下の5つのステップに従って認識されます。

  1. 契約の識別
  2. 履行義務の識別
  3. 取引価格の算定
  4. 履行義務に取引価格を配分
  5. 履行義務の充足による収益の認識

契約の識別とは、当事者間の契約として認められるものを収益としましょう、というものです。契約書だけでなく、口頭や取引慣行によるものでも契約として識別されます。

建設業では顧客と書面で契約内容を確認し、顧客の信用調査等を行って対価を回収できると判断したうえで受注することが一般的です。

履行義務の識別とは、顧客との契約の中に何個の約束がありますか、あるとしたらそれを細かく把握しましょう、というものです。

建設業では、解体工事・設計業務・施工業務といった複数の工事や保守・管理サービスで構成される建築工事を単一の契約として締結する場合があります。その場合、ひとつの契約の中に解体、設計、施工、保守サービス、管理サービスという5つの履行義務が存在することになります。

また、オフィスビル等の建設工事の場合、本体工事の発注者以外の入居予定テナントからも内装工事を請け負う場合は、顧客が異なるため、別個の契約として識別し、それぞれの契約内容における履行義務を明確化します。

取引価格の算定とは、取引の金額はいくらになるかを確認しましょう、というものです。

履行義務への取引価格の配分とは、取引価格を一つひとつの履行義務に配分しましょう、というものです。

履行義務の充足による収益の認識とは、いつ売上を計上するかを決めましょう、というものです。履行義務が一定の期間にわたり充足されるものは一定期間にわたって徐々に収益を認識し、履行義務が一時点で充足されるものはその一時点で収益を認識します。実はこの5番目のステップが建設業にとって最大の論点となるので注意が必要です。

3.新収益認識基準の主な影響

新収益認識基準が適用されることにより、従来建設業会計で使われてきた「工事進行基準」が廃止されるため、建設業に及ぶ影響は大きくなると予測されます。ステップ5の「履行義務が一定の期間にわたり充足されるものは一定期間にわたって徐々に収益を認識する」との表現が「工事進行基準」と類似しているため、従来基準との違いが問題となっています。

一定の期間にわたり充足される要件として、以下の3つのいずれかに当てはまる必要があります。

  1. 履行義務の履行と同時に顧客が便益を受け消費する場合
  2. 履行義務の履行による資産の創出・増価につれて、顧客が資産を支配する場合
  3. 創出した資産が他に転用できず、かつ、履行済み部分に対する対価の支払を受ける権利がある場合

要件に該当しない場合は、一定期間にわたって徐々に収益を認識することができず、一時点で全額を収益と認識することになります。

4.まとめ

新収益認識基準は2021年4月の事業年度からまずは上場企業に適用されます。「履行義務」の内容を明確にし、5つのステップに従って収益を認識することになりますが、ステップごとに要件が定められているため、しっかり確認しておきましょう。

ガリバーシリーズは、新会計基準に対応!

建設/工事業に必要な基幹業務の機能を提供し、経営情報の一元管理、重複入力を排除し業務効率化システムをパッケージソフトにて実現し、企業の業務改革を強力にバックアップします!

 
ガリバー匠

無料資料ダウンロード

建設業界の業務効率化や働き⽅改⾰に関する資料を無料でダウンロードできます

  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ガリバーシリーズ
勤CON管

おすすめ記事

気になるキーワード

アーカイブ

お問い合わせ
あさかわシステムズ
Facebook

CONTACT

 

建設業界に関する情報が満載

建設業界の業務効率化や働き方改革に関するノウハウや情報などを自動受信。

メルマガ登録フォーム

ご質問やお問い合わせはこちら

建設業界の業務効率化でお悩みの方はお気軽にご連絡ください。

お問い合わせ

お電話からのお問い合わせはこちら

東京
03-6812-8051
大阪
072-464-7831
福岡
092-433-3781

受付時間 8:30~17:30
(土・日・祝日を除く)